FunSomaスポーツ教室安全管理体制

指導者の資格・研修受講

・指導者は体幹トレーナーを取得済み、または取得予定
・安全運動指導等の研修を受講
・定期的に救急法、リスクマネジメント講習を受講
→安全な指導・万が一の対応ができる体制を整えています

スポーツ保険加入

・全ての参加者はスポーツ保険に加入
・万が一の怪我や事故に備え、速やかな対応が可能

少人数制クラスによる個別対応

・最大定員をクラス別に設定し、一人ひとりに目が行き届く指導体制
・年齢・体力に合わせたプログラム進行

使用施設の安全管理

・公共施設(総合スポーツセンター、公民館、小学校体育館など)利用
・利用前後の器具・設備確認を徹底
・危険箇所の確認・事前共有

健康管理・体調確認

・活動前に参加者の体調確認
・体温確認(季節・状況に応じて)
・具合の悪い時の無理な参加をさせない指導方針

緊急時の対応マニュアル完備

・怪我・体調不良時の対応フローを作成・共有
・施設管理者・保護者への迅速な連絡体制
・AEDの設置有無の確認/利用方法の習熟

保護者との連携

・保護者に安全管理方針を周知
・活動中の安全面に不安があれば相談・要望を受付
・必要に応じて見学・付き添い可能